面倒くさがり屋のfotologue

(写真以外の事は) 根っからの面倒くさがりの僕がお届けする気ままなブログです。

Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Asph. VM

久しぶりにフルサイズで40mm Ⅳ

ここでまた気分転換に植物園の続きです。木漏れ日の当たる木々の雰囲気が良かったので何枚か。 この所、紅葉続きだったので「緑の世界」も新鮮に感じます^^ 徐々に高い位置へと上がって行きます。 茎から直接花が咲いているようで、不思議な感じ。。。 綿毛…

久しぶりにフルサイズで40mm Ⅲ

休日の朝は植物園の続きを。森のエリアで見つけたものを色々。 小さな実を付けた植物に、枯れ松葉が引っかかって。 木の幹の隙間から、また別の生命が。 真っ赤な無数の実を付け、重さで倒れ込むように。 1枚目と同じ植物を竹林を背景に。どうやら枯れ松葉に…

久しぶりにフルサイズで40mm Ⅱ

また近所の植物園の続きを。 睡蓮の無い睡蓮鉢に育つ水草を、f1.2の薄ピンで。 上の方は、少し強めなグルグルボケ。 アザミに似た花。 シダの葉を何となく撮ったのですが、キリギリス?がいたことに全く気付いていませんでした^^; リンドウの花も、チラホラ…

久しぶりにフルサイズで40mm Ⅰ

高野山は似たような写真が続くので、翌日の撮影分を。 最近はNOKTON 40mmF1.2 を富士のAPS-Cで60mmとして使うことが多かったのですが、久しぶりに本来の40mmとしていつもの植物園で使ってきました!! やっぱりフルサイズで使うと同じレンズでも光の捉え方…

生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2019 Ⅶ

船場ビルディングの内部をしつこくお届けしていますが、あと1回。 手前の窓際には色々な小物たち。 紳士用のジャケットなども掛けられているので、メンズのお店のようです。 また別の部屋を。 雰囲気が変わって、こちらは女性っぽい内装のお店? 何となくワ…

生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2019 Ⅴ

引き続き船場ビルディングより。 アパートの様に部屋には番号が付いています。 203号室は貿易会社となっていますが・・・ 白壁の部屋の中はメチャシンプル。というか長いテーブルと椅子だけ。ミーティングとかで使っているのでしょうか? でもこの潔さが何か…

生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2019 Ⅳ

次にやって来たのは毎回訪れている「船場ビルディング」です。いつも人気で暫く時間待ち。入館証の数が決まっていて、出てきた方の人数、また中へといった感じです。 待ったといっても5分もかからず中へ。なるべくいつもとは違う被写体を狙っていきます。 事…

生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2019 Ⅲ

ガイドブックを手に入れて訪れたのは1922年(大正11年) に建設された「丼池繊維会館」と呼ばれる建物です。外観を撮り忘れたので内部だけです^^; 階段の踊り場には当時の写真も。 中にはお洒落な雰囲気のテナントも。 屋上へ上がって来ました。 そして何故か…

生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2019 Ⅱ

「はならあと」の記事を終えたので、ここからは「イケフェス」の写真を。最初のBARの後は、暫く外観だけのスナップが続きます。 少しずつ紅葉し始めた「日本銀行大阪支店」前。 最初の方はガイドブックなしでブラブラと歩いていたので、どこの建物というのが…

生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2019 Ⅰ

今日は朝から予定通り「イケフェス大阪2019」へ。 まず最初に訪れたのは、大阪駅前第1ビルの地下1階にある「King of Kings」という喫茶&Barのお店。1970年(昭和45年)にオープンされました。 特徴的な壁の装飾は「宇宙」をイメージされたそうです。 テーブ…

2週続けて早朝散歩 Ⅵ

お散歩もラストスパート⁉ 植物園の中にある木工工房の建物を。 10月を前にして、十月桜がチラホラ花を付けていました。(ちょっと分かりにくいですね^^;) これまで歩いてきた道の方向を。 またこの花を見つけました。最近アチコチで咲いているのを見かけま…

2週続けて早朝散歩 Ⅴ

先に進むにつれて、道路と田んぼの高低差がこんなにも。 この先にある道の駅「くろまろの郷」 の体験農園が。 田畑を所有している人の専用の農道かな? 奥に見えている橋は植物園へとつながっています。 また寄りの写真を。大小様々な葉っぱが寄り集まって。…

2週続けて早朝散歩 Ⅳ

前回撮影したコンクリの橋を渡って先へ。カーブの具合が画になる道です。 撮る位置が少し変わっていますが、前回とあまり変わり映えしない画になってしまいましたね^^; 道路から一段下がっている田畑の方を見下ろして。水を一時的に貯める小さなバスタブのよ…

2週続けて早朝散歩 Ⅲ

このバス停の雰囲気を見るだけで、地元の田舎っぷりが見て取れると思います^^; メタリックな色の車が、光を反射して印象的だったので。 稲や木々の緑に囲まれ、無機質なコンクリの橋がより目立ちますね。 右手奥に頭だけ見える三角の建造物は、いつも訪れる…

2週続けて早朝散歩 Ⅱ

南国チックな木をシルエットで。 この辺りは瓦屋根の昔ながらの家屋も、結構残っています。 暫く林道の中を歩いていると、壁に沿って斜めに取り付けられたフェンスの扉が、淡い光に浮かび上がるように見えました。 1週間経って、稲穂も頭を垂れ始め。 ブロッ…

2週続けて早朝散歩 Ⅰ

日中こう暑いと、撮影は早朝くらいしか行く気がしません^^; という事で昨日の日曜日も、また近所のお散歩へ。 いつもより更に早い時間の5時半ごろから家を出ました。 近くの団地が朝焼けに仄かに照らされて。 住宅街も良い感じに染まっています。 団地の給水…

あじさい始め Ⅵ ~ その他もろもろ

前回の最後とは全然雰囲気は違いますが、こちらも背高く伸びる植物。 シダの葉っぱも撮るの結構好きだったり^^ ぺんぺん草のような葉っぱの付き方のこちら。ちょっとムカデちっくではありますが。 ダイモンジソウ? 細かな花がシュワシュワっと咲く感じも心…

あじさい始め Ⅴ ~ ユリ+α その2

前回に引き続きユリの花を。こちらは前後に2輪。 左右に2輪ずつ。 だいたい2輪ペアで咲いていました。まあ、たまたまだと思いますが^^; 蕾だけがずらっと並ぶ様子も、意外にフォトジェニックでした^^ 夏だけど、どことなく秋っぽさも感じる光景。 細長くシュ…

あじさい始め Ⅳ ~ ユリ+α

アジサイの様子を見に行った日の植物園。アジサイ以外にも色々と撮ってました。 一本シュッと咲いているのを見ると、ついつい撮ってあげたくなります^^ ここからは今が旬?のユリの花たちを。 蕾もまだ多いので、もうしばらくは楽しめそうですね。 リリーだ…

あじさい始め Ⅲ ~ マーケット編

タイトルの「あじさい始め」とは関係なくなってしまっていますが、同じ日に園内で開催されていた雑貨のマーケットをちょっとだけ覗き見。入口ではパンダがお出迎え^^ でもいまいち画になりそうなお店が見つけられず、こちらの1枚だけ。 マーケットが行われて…

あじさい始め Ⅰ

早朝散歩をちょっとお休みして、先日の土曜日にアジサイの様子を見に行った近所の植物園の模様を。遠目からみて「おっ、結構咲いてる!?」と思って近づいてみると、全然違う花でした^^; 最初に見つけたのはアジサイはアジサイでも「コアジサイ」。 色付きが…

奈良県五條市「新町通り」Ⅳ

町並みに来た時から気になっていた煙突のある風景を。 撮り位置を変えて、大きな蔵のある場所から。 近付くのはこれが精いっぱいでした。。。 夏のような日差しにもバラは似合いますね^^ 古い町並みに1軒はある、洋風建築の一角を切り取って。 駅の方へ戻る…

奈良県五條市「新町通り」Ⅲ

こういう古い町並みで一泊。いつかやってみたいなあ。。。 町並み案内所のような場所にいたメダカさんたち^^ その案内所の入り口の暖簾がイイ感じに風で揺らされていました。 路地って何か魅力的なのは何故だろう? 五條と和歌山の新宮駅間を結ぶ予定だった…

奈良県五條市「新町通り」Ⅱ

引き続き、五條新町の町並みから。 とある空き地に留められていた赤に白い屋根のMINI(クロスオーバーかな?)を。 河原の方へつながる路地。 橋のこちら側にも、鯉のぼりが続いていました。 今回は全体的に、少しフィルムちっくな色合いで。 草むら越しの鯉…

奈良県五條市「新町通り」Ⅰ

吉野川沿いから、 狭い路地を抜けて古い町並みの残る場所へ。 THE古い町並みな「新町通り」。 古い町並みなのに「新町」とは、これ如何に^^ 瓦屋根のギザギザな影も、古い町並みの風情の一つ。 薬局の窓ガラス。下2列だけが目隠しのすりガラス。 細い道がク…

奈良県五條市「大和五條 金剛寺」~ 【40mm】編

五條市の金剛寺は、レンズを135mmから40mm に交換して撮影を続けます。左下の花の茎に赤いナナホシテントウ虫がいるのですが、小っちゃすぎて分からないかなあ^^; 135mmはどちらかというとシャープな写り。40mmもピント面はキッチリ描写しますが、ボケの雰囲…

平成と令和をまたぐ旅 ~ 富山県高岡市「早朝さんぽ」

旅の写真も、いよいよ最終日。いつも旅先では朝の散歩に出かけます。2日目は雨だったので、今回は3日目の早朝です。高岡は藤子・F・不二雄さんの出身地という事で、ホテル前にあったドラえもんのキャラクターたちの像を。 10分ほど歩いた場所にある「高岡古…

平成と令和をまたぐ旅 ~ 富山県富山市八尾町 「越中八尾」Ⅲ

越中八尾はさらに町の奥の方へ。 暖簾は、豆腐が「豆富」になってます^^ 格子の美しい町。 縁台からひょっこり顔を覗かしたワンちゃん。チューリップもひょっこり^^ こちらも道の真ん中で曳山の準備中。濡れないようにビニールで覆われていましたが、中で作…

平成と令和をまたぐ旅 ~ 富山県富山市八尾町 「越中八尾」Ⅱ

前回の八幡神社の先には、なにやら法被を着た集団。 この地で5月3日に行われる「越中八尾曳山祭」の、曳山の組み立て準備中のようです。 こちらの地域では、まだまだ土台に外枠を付けた段階。 お一人に声を掛けると「中に大黒様がいるから見ていけば。」と有…

平成と令和をまたぐ旅 ~ 富山県富山市八尾町 「越中八尾」Ⅰ

前回までの旅一日目が「平成」最後の撮影。そして二日目「令和」最初の撮影開始です!! この日は富山駅から越中八尾 (関西人は「やお」と読んでしまいそうですが「やつお」です。) を目指します。と、その前に高岡に来たからにはやっぱ「高岡大仏」も見て置…