面倒くさがり屋のfotologue

(写真以外の事は) 根っからの面倒くさがりの僕がお届けする気ままなブログです。

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

高野山の紅葉 2022 Ⅴ

高野山からもラスト。いつも「修行中」という事で中に入れない寺院。 信号機の様に緑・黄・赤が揃い踏み^^ 一番のお気に入りの紅葉スポットの「霊宝館」。紅葉じゃなくて黄葉ですが^^; 見たまんまの美しさで撮れれば良いのですが、ここは撮るよりも肉眼で楽…

高野山の紅葉 2022 Ⅳ

丁度高野山の中間地点位の交差点。散ったものが多い中、こちらのイチョウは何とか葉を残してくれていました^^ 高野山の紅葉で有名な「蛇腹道」の入口のすぐ側なんですが、殆ど人が来ない隠れ紅葉スポット。 今年は紅葉より黄葉が大勢を占めていました。 黄葉…

高野山の紅葉 2022 Ⅲ

寺院が並ぶ場所までやって来ました。 松葉も微妙に色付いて。 そんな松葉の向こうの紅葉に丁度光が射すように。 とある、お気に入りの寺院へ。 か細い草も黄葉。 少し波打ったガラスの奥の照明にピントを合わせて。 ガラスにも少し写っていた紅葉。 逆側から…

高野山の紅葉 2022 Ⅱ

高く背を伸ばしたススキ越の紅葉を。 カーブの張り出した部分は、やっぱり日当たりが良いのでしょうか? 奥の院から暫く続く両側の林が、結構お気に入りです。 幹を伝う蔦の紅葉を見つけるのも楽しみの一つ^^ こちらは緑から黄葉へと変化中。 低い位置の紅葉…

高野山の紅葉 2022 Ⅰ

先日の祝日にそろそろ見頃かなと訪れた和歌山県の高野山。いつも一番綺麗な奥の院の中程にある寺院周辺へ。 この日普段あまり設定していなかった明暗部の諧調を持ち上げるDレンジオプティマイザを設定したせいで、普段の撮影と勝手が違ってしまい正直全然上…

散歩と植物園

前の記事で色々考えながら歩いていた時の散歩&植物園です^^ セイタカアワダチソウが早くも少し色褪せてきた感じ。 そしてこの季節もやって来ました! 花から種子になるのが結構早いなあという印象。 最近目立ってきた、秋色を纏う草。 本当このくっつき虫撮…

自分の価値観

昨日は植物園へ向かう前に、久しぶりに近所を散歩。散歩しながら考えていた事などをつらつらと。散歩している時に写真を撮りながら、自分について結構考えたりすることが多いんですよね^^ 自分にとって魅力を感じる基準って何なんだろうなあと。その中で一つ…

山口と門司への旅 ~ 門司港-長府(2022.10.25)

福岡県北九州市の門司から、再び山口県へと戻ってきました。何故か地方の電車でしか見掛けない、輪っか状になったつり革。 電車を乗り継ぎやって来たのは、最後の目的地の城下町「長府」です。 最後の目的地と言っても決めていた訳では無く、時間的な都合で…

山口と門司への旅 ~ 門司港 ⑤(2022.10.25)

門司港には洋風なものだけでなく和のレトロ建築「三宜楼」なども。 その前の通りもレトロな雰囲気。 商店街の一角。 光の当り方が良かったので^^ うろうろして、またホテル周辺まで戻ってきました。 「旧大阪商船」も引いた所から撮ると、また違った印象に。…

山口と門司への旅 ~ 門司港 ④(2022.10.25)

門司港駅の退避線路に停まっていた「ハウステンボス」へ向かう列車。門司港駅からも行けるんですね! 別の特別列車も。 平日なので通勤が始まる時間帯。 門司港駅の屋根部分を切り取り。 到着した時も撮影した門司港駅内のスタバ。まだ開店前なので椅子も片…

山口と門司への旅 ~ 門司港 ③(2022.10.25)

旅もようやく3日目。朝食前にまずは門司港周辺を改めてお散歩。 まだ少し薄暗い時間帯。 港に停泊中の船のレーダーなど。 少し奥の鉄塔に停泊中の船越しの吊り橋を。 港側から線路方面を。夜遅くから朝方まで雨が降っていたようで、小さな水たまりに赤信号が…

山口と門司への旅 ~ 門司港 ②(2022.10.24)

宿泊した「プレミアホテル 門司港」の部屋の窓から。 ディナーまで少し時間があったので、部屋の中の食器類の棚を何となく。 こちらはレストランの横の披露宴会場。 レストランに併設されるお土産ショップはハロウィン仕様。 席について周りの様子を何枚か。…

山口と門司への旅 ~ 門司港 ①(2022.10.24)

前回の特牛駅から下関駅⇒門司駅を経由して門司港駅へとやって来ました。一旦ホテルに荷物を降ろして、夕食の時間までホテル周りをぶらっと。 門司港レトロと呼ばれるエリアで、ホテルから一番近くに見える石とレンガを組み合わせたツートンカラーが素敵な「…

実家の庭

旅写真が「門司港」へ入る前に少し一休み。旅から戻って1日置いて帰った実家の庭の様子を。 元はミニュチュアのような小さな鉢から植え替えたら、ここまで育ったというクロホウシ。 ツワブキは沢山の蕾を付けていました。 実家にもあったのを知らなかったシ…