面倒くさがり屋のfotologue

(写真以外の事は) 根っからの面倒くさがりの僕がお届けする気ままなブログです。

気分転換にレンズ整理 ~ 第一弾 !? (& ちょこっと試し撮り 前編)

タイトル通り所有レンズの整理を昨年から色々画策していたのですが、計画の第一弾を実行に移しました!  今回は広角と標準の単焦点の見直しで4本のレンズを2本に整理しました。4本の内訳は、

Tokina FiRIN 20mm F2 FE AF(先日中古で購入したばかりですが^^;)

SONY FE 24mm F1.4 GM(一番悩んだのですが、第二弾で導入を計画しているレンズとの兼ね合いで・・・意味深?)

Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical VM(欲しい50mmレンズがあって、近い焦点距離のレンズを1本に纏めるため)

Carl Zeiss Loxia 2/50(NOKTON 40mm F1.2 VM と同じ理由で)

で、上記のレンズと入れ替えに今回導入したのが以下の2本です。 

 

まず1本目は「広角単焦点」20mmと24mmの置き換えで、発売当時からいつかは手に入れたかったこちら。

 

f:id:miyatan-naotan:20210213143318j:plain 

【 Voigtlander NOKTON 21mm f1.4 Aspherical E-mount 】 

広角にこんな大口径は要らないと言う人も多いですが、広い画の中にピンポイントにピントを当てる撮り方も好きなので、僕にとっては必要なスペックと考えています。

導入に当たっては、雲丹枕さんのこちらのブログも参考にさせて頂きました。


そして2本目は「準標準・標準単焦点」40mmと50mmの置き換えでこちらの1本に纏めて見ました。

 

f:id:miyatan-naotan:20210213145328j:plain

【 Voigtlander NOKTON 50mm f1.2 Aspherical SE E-mount 】  

今回整理した4本の買取価格に少し足して買える「Nikkor Z 50mm F1.2 S」もかなり悩んだのですが「1,090g」と重く大きなレンズなので持ち出すのに勇気が要りそうだったのと、

つい先日の「PHOTO YODOBASHI」の作例に後押しされて、約1/3の重量で同じ「50mm F1.2」のこちらで十分と。ボケに関しては作例を見る限り、こちらの方が好みかもしれません。

 

という事で、結果2本の「NOKTON」の導入と相成りました!! 4本下取りの2本購入でしたが、僅かな金額の追加で新品に入替え完了。

VMマウントならFUJIFILMでも使えたのですが、Eマウントでも「α」と「Z」で使えるので存分に楽しんでみたいと思います^^

 

ー*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

で、 

レンズを入手したのは本日午前中。「非常事態宣言の間は通勤以外では河内長野市を出ない」という決め事をちょこっと破って、難波の「トキワカメラ」さんへレンズ購入のためだけに出掛けてしまいました^^; 

通常時なら難波周辺で試し撮りしたい所でしたが、本当にレンズだけ手に入れて直ぐに河内長野まで戻ってきました。自宅でこの記事のベースだけ下書きした後、夕方から早速ちょこっと試し撮りして来ました。

どちらのレンズにしようか迷ったのですが1本目は「NOKTON 50mm F1.2 Aspherical SE」を選択。お散歩Aコースでの試し撮りをどうぞ。

7R200225

 

 

今回は基本開放「F1.2」での撮影。 

7R200226

 

 

「PHOTO YODOBASHI」の作例でも登場した植物。 

7R200227

 

 

なかなかあんな風には撮れません^^;   基本開放からシャープなレンズですが、近接では少し滲みもともなって柔らかさもあります。 

7R200229

 

 

F1.2の大口径なので、周辺減光は結構多い目。現像時に完全に無くさない程度に、少し調整をしています。 

7R200231

 

 

上は手前の軽トラにピントを合わせましたが、こちらは奥のMAZDA車の辺りに。 

7R200232

 

 

その間に停められていたトラクター。こういった描写が購入前にイメージしていたものに比較的近いかもしれません^^

7R200233

 

 

MAZDA車の背面に廻って。 

7R200235

 

手放してしまった「NOKTON 40mm F1.2 VM」とは焦点距離は近いですが、同じF1.2でも50mmの方が現代的でコントラストも少し高めの感じ。

Eマウント用という事でピントリングに連動して拡大表示されるのは、やっぱり使い勝手が良いですね♪  後編はまた明日。