お散歩
FUJIFILM X-H2を買った理由の一つに、大きめのレンズを付けた時にしっかり握れるグリップである事というのがありました。所有しているCanon EFマウントレンズも大きなものばかりなので、今回はその中から「EF200mm F2.8L Ⅱ USM」をセレクト。 もちろんEFマウ…
今朝載せるつもりだったのですが、雪が降ったので後回しに^^; 「今年最初の写真機材導入!」で初めて撮影した時の、その他の画像です。 たまたまですが、今朝と同じようなコースを歩いていました。 枝ぶりが複雑な梅の木も咲き始め。 比較的綿毛を残していた…
昨晩から雪が降り始めたようで、朝起きてみるとまた雪が薄っすらと積もっていました! 公団の取り壊し工事跡や、遠くの山の山頂付近も白くなって。 そしてポストの上にも。 籠や樽のお花たちも寒そう~><; バスの旋回場所に出来た轍。 いつもの材木小屋の屋…
後編はスーパー銭湯からの帰り道です。 何となく目に留まっただけです(笑) 昔ながらの町並みでよく見掛ける光景かも。 ホオズキでしょうか? パンパンになってたり萎れていたりでよく分かりません^^; 植物園より町中のロウバイの方が早く咲いているような…
あれ、植物園の続き? ではなく散歩道の途中で見かけた紅梅です^^ 同じシダの枯草色でも白っぽいのもあるんですね。ここから濃くなっていくのかな? 背景の竹林の手前に、背が低いですが紅葉した木が目立っていて。 スーパー銭湯周辺には工場が沢山あります…
熟れすぎた柿ですが、何とか1つだけ残っていました。 季節の花が生けられている花瓶。外ではまだ咲いていなかった蝋梅が。 ミツマタも蕾は大きくなってきましたが、まだ花は咲いていません。 身近に見る事の出来る冬桜を撮って植物園を後にしました。 自宅…
まだ植物園へ向かう途中です^^; 遠くは見えないほど靄がかかって。 ここから植物園です。まだ暫くは楽しめそうなスイセンたち。 長雨で少し疲れてしまっていますが、八重咲のスイセンも。 イベントで使われるステージの機材を。実は植物園を向かう途中から、…
先週土曜日は昼過ぎ頃まで雨。雨が上がったかなと、近所の植物園へ今年1回目の訪問。 先日の夕方散歩と同じルートを通って向かいます。 近道の階段は木々や草が多い茂っていて、雨が止んでも上からポタポタと雫が落ちてきます^^; シダの葉もしっとり濡れて。…
引き続き成人の日の散歩です。 背景の枯草色で暖かい印象に。 今度は白いガードレールで冷たい印象に。 休眠中の田んぼに残るトラクターの轍がアート作品のような感じに。 端っこが丸みはありますが、少し尖っているような変わった形の田んぼですね^^ その部…
成人の日のお散歩です。いつものようにスーパー銭湯へ向かう道中にスナップ。 竹林の手前に横に伸びる枝だけに光が射して。 少し遠回りでしたが、腰のリハビリも兼ねていたので。 上空の方は雲が多かったので、光の当たる場所と当たらない場所が。 川沿いの…
先週の日曜日は、休日出勤だけするのもシャクなので(笑) 行き帰りにスナップしました。まずは出社前の自宅最寄り駅までのスナップから。 枯草色の細い草の間から、妙に黒っぽい葉っぱが顔を出していて。 前日に引き続き遠くの山並みは白く霞んで。 たまにこ…
めちゃ濃い訳ではありませんが、なだらかな夕焼け色。 何故か夕暮れ時に狙いたくなる高圧電線の鉄塔。 フェンスに絡まる枝とかは、朝夕関係なく撮っちゃいますが^^; 連なる鉄塔を木々で隠して。 街灯の白をワンポイントに。 近所の夕景スポットを折り返して…
少しずつ薄暗くなってきました。 色んなものをシルエットで撮りたくなり。 フェンスに絡まる蔦も。 徐々に夕焼け色が。 近くの公園の街灯や木々もシルエットで浮かび上がります。 細かな枝も繊細に描写。 あと1回続きます。 今日は昼過ぎ頃まで雨が降り続い…
時々撮る貯水タンク。オレンジ色が好きっていうのもあるのですが^^ 今回もセイタカアワダチソウとススキをセットで。 盛りの頃も良いですが、こういった儚げなススキの風情も好きかも♪ ツリーのオーナメントの様にぶら下がる姿が可愛らしいですね^^ 今回も落…
今日は先日の休日出勤の時間分だけ在宅勤務を早めに終え、夕方から少しお散歩してきました。 いつも植物園へ向かうために通る階段を下りながら。 階段脇のネットに絡まる蔦なども良く狙います。 珍しい形の街灯ですが、近所で結構見かけるタイプでもあります…
1月7日の散歩もラスト。 細い枝に倒れこむセイタカアワダチソウ。 乗馬クラブの敷地あたりで。今は乗馬クラブはやっていないようですが、最近馬の蹄の音が時々聴こえるので、また再開するのかな? この物置小屋のある風景が何か好きなんですよねぇ^^ この日…
ガーデニングの店で見つけた注連飾り。お正月っぽいですねぇ^^ 段々だけど丸みがあって柔らかい雰囲気です。 ススキに朝の光が当たる様子は綺麗ですね♪ まるでコンクリから生えているみたいに、こんもりと茂る木。 こちらは木の枝からぶら下がって伸びる感じ…
ついつい撮ってしまう倒れかけた柵。 そして今回もセイタカアワダチソウの綿毛。 これしか無いんかい!と言われそうですが^^; 倒れた草の風情って魅力的♪ 枯草に囲まれた緑が目立っていました。 もう少し続きます。 完全な三連休とはいかなかったですが、明…
お散歩の続きです。前回の地元散歩では65mmレンズをクロップしていましたが、今回は21mmレンズをクロップして31.5mm相当で使っています。 ガランとした田んぼ越しに遠くの山並みを。 お気に入りの木も以前と大分姿を変えてしまいましたが、やっぱり気になる…
一昨日、雨の予報だったのに朝は結構晴れ間もあったので近所を散歩。団地の敷地内のサザンカを。 綿毛がモコモコと暖かそうです^^ ススキもまだ何とか残ってます。 青空の見える方を振り返って。 遠くの山並みは白んで幻想的。 この後も続きます。 今日は晴…
引き戸を左側へ開けるようになっているのですが、左には窓も。どうなってるんでしょうね? ハワイ関連の雑貨屋さんの看板を。 こちらのカフェ&バーは現役なのかな? こちらの「BURGER CITY」はさすがに今はやってなさそうです。。。 河内長野駅前の商店街。…
スーパー銭湯帰りのお散歩の続きです。 枝ぶりの面白い木を見つけて。 別の方向の空は、気持ちの良い青空。 焼却炉かな? 南海バスの車庫。洗車機もバスに合わせてデカいですね! 後編へ続きます。 今日は曇りがちですが、日中は10℃くらいまで上がるので少し…
お正月休み最終日の1月4日は、次の日の出社に備えて地元のスーパー銭湯へ。いつもは一風呂浴びる前に徒歩で向かうことが多いのですが、今回は身体を温め解してから、駅へ向かう途中の撮影になります。 風から守るためなのか稲わらのトンネルが。 何かの教室…
2022年を振り返るシリーズの途中ですが、12日ぶりにお散歩へ行ったので。まだ少し腰の違和感はあるのですが、あまり動かさないのもと思って実質20分程度の短い時間だけ歩いてきました。 すっかり葉を落としたイチョウの木と街灯の影が面白い感じだったので。…
小分けで引っ張ってきましたが、今回は最後まで。 いつもの農道へとやって来ました。 前回の残り紅葉を少し離れた位置から。 畑の雑多な感じが何か好きなんですよねぇ。 小さくても緑が残っていると、少しホッとします♪ うなだれたススキが初冬を感じさせま…
少し寄り道しましたが、再び腰を痛める直前のお散歩の続きです。 奥のマンションの後辺りにも残り紅葉風景が。 今度は手前側の全体的に茶色い光景を。 この後も続きます。 昨日降った雪は、駐車されたままの車や芝生の上に溶けずに残っています。夜は駐車場…
田植えの時に出来たラインがまだ残っていました。 なかなか撮るものが無いなあと思いつつ、冬の寂しげな雰囲気がでるかなと。。。 で、結局この引っ付き虫が頼りな冬の風景^^ もう少し引っ張ります。明日はメチャメチャ冷え込みそうですね><; 腰の方は少しず…
前回よりも近い山の残り紅葉。 手前に低い木を入れてアクセントに。 この後も続きます。 昨日今日と比較的暖かく感じる日が続き、少しホッとしています。が、金曜日は大阪でも雪マークが付いています。そこまで積もったりは無いと思いますが、地面が凍ったり…
初冬に菜の花を発見! 遠くの山並みの紅葉。この位の距離だと、まだ綺麗に見えます^^ この後も続きます。 食材が切れてしまったので、傷みを我慢しながら一番近いコンビニへ。普段なら2,3分も掛からないのですが、小さな歩幅で気を付け気を付けながら向かい…
腰を痛めた日の朝のお散歩です^^; 雨が本降りになる前に、美容室の開店時間までの時間つぶしがてら近場をぶらと。 めぼしい被写体はなかなか見つけられなかったのですが、目に留まったものを撮っておこうかなくらいの気持ちで。 今度いつ散歩に行けるかわか…