面倒くさがり屋のfotologue

(写真以外の事は) 根っからの面倒くさがりの僕がお届けする気ままなブログです。

SIGMA 28mm F1.4 DG HSM Art

朝さんぽ(2023.11.05)Ⅳ

前回の柿の木を別角度から。 ノアサガオの後ろ姿も愛らしいですね♪ カラスウリというやつでしょうか? ちょこっとだけ紅葉。 奥の畑へと続く道。 一駅先でUターンして。斜面に群生するセイタカアワダチソウ。 爽やかな青空にススキも気持ちよさそうに伸びて…

朝さんぽ(2023.11.05)Ⅲ

少し先の方が黒ずんできたセイタカアワダチソウ。線路の架線のパーツがキラッと。 こういう信号とかにもメンテナンス用のハシゴや作業する台が付いています。 刈り忘れられた稲がポツンと。遅れて成長したのかな? 干されているのは大豆? 冬のような姿の葉…

朝さんぽ(2023.11.05)Ⅱ

秋になると撮りたくなる場所。 何があるという訳では無いのですが。。。 ガードレールに稲架掛け⁉ こういった場所でも晩秋を感じます。 古そうですが現役なのかな? もう少し続きます。 金曜日に天気が崩れる説は今週も当て嵌まってしまいそうですね。土曜日…

朝さんぽ(2023.11.05)Ⅰ

この先は朝の散歩を少しずつ遡ってお届け予定です。 最近は明るくなるのを待って出発するようになりました。この日は7:15にスタート! 秋らしい雲と空が広がっていて何枚も撮ってしまいました^^; 少しだけ位置をずらして。 縦位置でも。 上を見上げていたの…

南海高野線 沿線さんぽ(北野田~狭山)Ⅳ

狭山駅から大阪狭山市駅方面へ向かう途中、光の感じに惹かれてレンガ造りの雰囲気のある線路下を。 「高野線の煉瓦造暗渠 (あんきょ) 群」という土木遺産が狭山駅~大阪狭山市駅の間に点在しているようです。(暗渠:地下に巡らされた水路の事) 古びた煉瓦…

南海高野線 沿線さんぽ(北野田~狭山)Ⅲ

線路沿いを歩いて、お隣の「狭山駅」前までやって来ました。タイトルからすると、ここでもう終わり?と思われてしまうのですが、実際は次の「大阪狭山市駅」近くまで歩いています。でも事情があって結局この駅まで引き返してから帰りの電車に乗ったので「北…

南海高野線 沿線さんぽ(北野田~狭山)Ⅱ

電車で移動して南海高野線の北野田駅で下車。通勤では車窓からは見ていますが、歩いた事のない場所はワクワクします^^ 1枚目とは反対側の駅前風景。 駅の両側で全然風景が異なります。 暫く歩くと再び線路沿いに出てきました。 正面の家の方だとは思いますが…

南海高野線 沿線さんぽ(北野田~狭山)Ⅰ

昨日雨に降られて途中で断念したのですが、今日は朝から晴れてくれたのでリベンジのお散歩へ。少し電車に乗って別の場所へ移動したのですが、自宅最寄り駅まではいつものように徒歩で向かいました。 今朝は朝焼けは薄目でしたが、また雰囲気の違う面白い空で…

まあ、こんな日も。。。

こけ掛けた身体を癒しにスーパー銭湯へ行く途中の撮影分です。 植物園側のメタセコイヤも新緑な感じに。 メタセコイヤの葉に光が透過する様子が凄く好きなんですよね♪ レンゲ畑の手前に咲いていた白い花を。 お天気は良かったのですが、被写体をあまり見つけ…

祝日と言っても土曜日散歩^^; Ⅵ

色は落ち着いてきましたが、 まだ山周辺は霞んでいます。 もう少し車両がギラっとするかと思ったのですが、角度が悪かったかな^^; トタンの小屋の中で出番を待つトラクター。 1駅先の橋の上から。桜の咲くころにまた登場すると思います^^ 電車で引き返しバス…

祝日と言っても土曜日散歩^^; Ⅴ

この日は結構長く靄が残っていました。 手前の田んぼの土のラインも面白いですね^^ 太陽を壁で少し隠しても強い光が。 線路も鈍く反射。 電車に乗って靄の中へ入っていきたくなりました^^ 太陽とは別方向は徐々に青空も。 丁度靄った空と青空が半々くらい。 …

祝日と言っても土曜日散歩^^; Ⅳ

秋の頃のような真っ赤な葉を見つけて。 方向を変えると背景の空はこんな感じですが、 太陽の方向に目を向けると、前回の様な枯草色の世界がまだ続いています。 同じ時間帯の写真とは思えないですね。。。 太陽も徐々に上ってきましたが、まだ靄が掛かった状…

祝日と言っても土曜日散歩^^; Ⅲ

靄が残る方を目指していると丁度日が射し一面枯草色に染まって。 少し右に降って小川も入れて。 今度は左に降って太陽を中心辺りに持ってきました。 更に左に降ると少し落ち着いた感じに。 少しずつ移動しながら。 名前の通り高く伸びたセイタカアワダチソウ…

祝日と言っても土曜日散歩^^; Ⅱ

バイパスの奥に見える山並みや町並みも靄が掛かって。 前日の雨で路面もシットリ濡れて。 久しぶりにバイパスの外壁に光が当たる様子を。 工場前のカゴにはゴミが一杯。。。 霞みが残る方を目指して。 少しレトロな雰囲気のアパート。扉の青が印象的で。 こ…

祝日と言っても土曜日散歩^^; Ⅰ

昨日土曜は「建国記念の日」の祝日。と言っても週休二日のサラリーマンにとっては只の土曜日。今年はこういった祝日と土曜日が重なるパターンが3回もあるんですよねぇ。勿体ない><; 所属している会社では祝日と土曜日が重なると前日の金曜日がお休みになると…

2022年を振り返って 8月~9月編

今年は珍しく8月に旅に出ました。兵庫県の日本海側の香住の海岸での1コマ。 こちらはまた大阪の堺市あたりをぶらぶらした時の一枚。運動グランドの倉庫を覗き見。 同じ日のお散歩後半で見掛けた高架下のデザインが目に留まり。 畑の中に佇む耕運機を覗き見す…

2022年を振り返って 6月~7月編

引き続き6月の撮影分より。 整骨院に行くようになってから、夕方の撮影機会も若干増えたかも^^ そして何故か堺市方面に出掛ける事も増えたかも。歩いている途中で見つけた、何か気になるガレージを。 同じく堺市の住吉大社を訪れると必ず撮ってしまう稲荷神…

2022年を振り返って 4月~5月編

4月~5月はお出掛け日和だからなのか、地元以外でのセレクトになりました。 良く買い物に行く大阪市内の堀江エリア。お店の開店時間より1時間前くらいに訪れて、ショーウィンドウ等を撮影するのが定番となっています。4月はこの1枚だけ。 ここからは5月撮影…

高野山の紅葉 2022 Ⅴ

高野山からもラスト。いつも「修行中」という事で中に入れない寺院。 信号機の様に緑・黄・赤が揃い踏み^^ 一番のお気に入りの紅葉スポットの「霊宝館」。紅葉じゃなくて黄葉ですが^^; 見たまんまの美しさで撮れれば良いのですが、ここは撮るよりも肉眼で楽…

高野山の紅葉 2022 Ⅳ

丁度高野山の中間地点位の交差点。散ったものが多い中、こちらのイチョウは何とか葉を残してくれていました^^ 高野山の紅葉で有名な「蛇腹道」の入口のすぐ側なんですが、殆ど人が来ない隠れ紅葉スポット。 今年は紅葉より黄葉が大勢を占めていました。 黄葉…

高野山の紅葉 2022 Ⅲ

寺院が並ぶ場所までやって来ました。 松葉も微妙に色付いて。 そんな松葉の向こうの紅葉に丁度光が射すように。 とある、お気に入りの寺院へ。 か細い草も黄葉。 少し波打ったガラスの奥の照明にピントを合わせて。 ガラスにも少し写っていた紅葉。 逆側から…

高野山の紅葉 2022 Ⅱ

高く背を伸ばしたススキ越の紅葉を。 カーブの張り出した部分は、やっぱり日当たりが良いのでしょうか? 奥の院から暫く続く両側の林が、結構お気に入りです。 幹を伝う蔦の紅葉を見つけるのも楽しみの一つ^^ こちらは緑から黄葉へと変化中。 低い位置の紅葉…

高野山の紅葉 2022 Ⅰ

先日の祝日にそろそろ見頃かなと訪れた和歌山県の高野山。いつも一番綺麗な奥の院の中程にある寺院周辺へ。 この日普段あまり設定していなかった明暗部の諧調を持ち上げるDレンジオプティマイザを設定したせいで、普段の撮影と勝手が違ってしまい正直全然上…

初秋?の朝散歩 Ⅳ

草むらの白い花が気になって。 太陽が眩しかったので半分隠して。。。 いつもの農道へ続く道へ。 まだ夏と秋が混ざった感じ。 ピント手前にし過ぎました^^; ニラの花にキバナコスモスがちょっとお邪魔して^^ 9月頭は稲もまだ直立したものが多め。 山並みをち…

初秋?の朝散歩 Ⅲ

たまに撮影するバイク屋さん。金属パーツの鈍い反射とかは、やっぱりカッコいいですね^^ 通勤で駅へ向かうのとは反対方向の道へ。線路沿いなので真っ直ぐな道が続いています。 昇ってきた朝の光が当たる場所と、日陰のコントラストのある写真が好きです♪ 「…

初秋?の朝散歩 Ⅱ

9月最初の早朝散歩の続きです。 黒い雲に追われて、逃げているような白い雲。 まだ街灯に明かりが灯っています。 バイパスの壁面の隙間って雨水とかが伝っているから、こうやって草が生えてくるんでしょうね^^ いつものバイパス脇。 この日は空が印象的で、…

初秋?の朝散歩 Ⅰ

9月3日、秋が始まったはずのお散歩は雲多め。 夏から咲いているタイワンレンギョウ。結構長く楽しませてくれる花なんですね。 佇まいが美しい花ですね♪ 最近はオレンジ基調の朝でしたが、今回は青基調。こちらの空は晴れてますね^^ これだけ見ると28mmレンズ…

高野山へ避暑 2022 Ⅶ

お腹も満たして、もう少し歩きます。 雨上がりでヤツデにも細かな雫が。 まだ色を残す赤いアジサイ。 鉢植えの緑も潤いを得て、活き活き見えます^^ 始めの方にも撮った注連縄と同じく、ウラジロの部分が変色しています。 宿坊になっている寺院も多く、一度体…

高野山へ避暑 2022 Ⅵ

境内の池には小さな祠が祀られています。 懐かしい感じの郵便受けと牛乳箱。 ハスの鉢はありましたが花は咲いてませんでした^^; 少し前から雨が降り出し、石畳や砂利も濡れています。 降り方が強まってきたので、屋根のある場所で暫し雨宿り。 小雨になった…

高野山へ避暑 2022 Ⅴ

先に境内に入っていましたが、中門正面から入り直し。 正面には金堂。 中門の正面と裏側、それぞれに仏像が。 こちらは裏側の右にいらっしゃる像。お腹にも鬼の様な顔。そして胸元にはトンボ。 少し周り込んで、突き出された手の平越しに。 大きく張り出した…