面倒くさがり屋のfotologue

(写真以外の事は) 根っからの面倒くさがりの僕がお届けする気ままなブログです。

FE 16-35mm F2.8 GM

再現像シリーズ「2年前のイケフェス」編 Ⅴ

再現像シリーズの「イケフェス」編もラスト。前回の「伏見ビル」のお隣にも、壁面が蔦に覆われる特徴的なレトロ建築「青山ビル」があります。 中にはこういったステンドグラスなども。 こちらはステンドグラスではありませんが、教会のような上部が円形にな…

再現像シリーズ「2年前のイケフェス」編 Ⅳ

もう少し「船場ビルディング」から。 屋上で咲いていたアサガオの鉢植えを撮影して、次のレトロ建築へ。 次に訪れたのは「伏見ビル」 こちらでは部屋の中は覗けないので、階段や踊り場でレトロ感を満喫! 窓際には各階で色んなものが置かれたりしています^^ …

再現像シリーズ「2年前のイケフェス」編 Ⅲ

引き続き「船場ビルディング」内をうろうろ。お店の名前で検索すると「日本唯一の経営者専門スーツ仕立て屋」との事。僕には無縁なお店です^^; こちらも何かのお店っぽいですね。 こちらはワークショップでも開かれそうな雰囲気の部屋。 有名な椅子や、お洒…

再現像シリーズ「2年前のイケフェス」編 Ⅱ

引き続き「船場ビルディング」より。こういう場所でちょっと働いてみたい気も^^ 数は少ないですが、事務所や会議室だけでなくお店も。 窓際に糸やボタン等が見えるので、縫製の作業場かな? この後も小分けにしながら続きます。 月曜日から連続で通院してい…

再現像シリーズ「2年前のイケフェス」編 Ⅰ

とうとうネタが尽きてしまい腰痛で撮影にも行けないので、ブログも暫くお休みしようと思ったのですが、昔の写真を引っ張り出してみました。はてなブログで、ある時期にGoogleフォトでアップロードした写真が正常に表示されないという現状もあり、その時期の…

高野山へ避暑 2020 Ⅻ

久しぶりに12回もの長期シリーズとなった高野山も帰りのケーブルカーに乗って。 昔ながらの車体から2年前にリニューアルされトラムっぽい姿に。 そして今年、ケーブルの極楽橋駅もリニューアルされました。 天井には大きな鳳凰や、 色鮮やかな円形のパネルで…

ご近所さんぽ(2020.05.17)

この期間中、何度行っているか分からない位 (って事はないですが^^;) またご近所さんぽ。レンズとカメラを変えるくらいしか工夫が出来ませんがお付き合い下さい^^ この日はα7RⅡに16-35mmの超広角ズームを付けて。 電信柱と並ぶように。背の高い桐の木が花を…

地元さんぽ (2020.05.05) Ⅳ

林道を抜けた延命寺への参道には売店や、ちょとっしたお店があります。 統一感の無い置物などが並べられて^^; こちらの一角はちょっとお洒落っぽい雰囲気かも^^ 今回は歩き疲れたので延命寺にもよらず、帰路方面へ。 少しずつ坂道を上がっていきます。 歩い…

地元さんぽ (2020.05.05) Ⅲ

キラキラと輝く透過の葉を探しながら歩くだけでも楽しいです♪ 何故かこんな所に「大阪府知事」の標が。コロナ対応で頑張っておられる吉村知事へ手向けのシャガを(笑) 色々な種類の緑に囲まれているだけで、気分もリフレッシュ♪ 真っ直ぐに延びる幹がどこまで…

地元さんぽ (2020.05.05) Ⅱ

観心寺を通り過ぎ少し進んだ辺りから道を折れて進みます。 白い花はモッコウバラでしょうか? 暗い納屋を仄かに照らす光の雰囲気が良くて。 ここから林道へと。 木漏れ日の当たる一本の幹に寄ってみました。 新緑というより若葉といった感じ。 正反対の枯れ…

地元さんぽ (2020.05.05) Ⅰ

今日は在宅勤務を終えての更新です。 撮影日が行ったり来たりしていますが、今回は5月5日「こどもの日」の地元さんぽ。レンズは「α7S」ではまだ試していなかった16-35mmの超広角ズームで。 坂道を登って行かなければならないコースの為、何となく避けていた…

ご近所さんぽ (2020.05.10)

ここ最近「α7S」ばかり使っていて、そろそろ「α7RⅡ」が嫉妬しちゃうんじゃないかと思い、久しぶりに持ち出してみました^^ レンズは「FE 16-35mm F2.8 GM」なのですが、今回はあえてテレ端の35mm縛りでスナップしてみる事に。 朝の6時過ぎに家を出て、また小…

ご近所散歩 【後編】

昨日の午前中の散歩の後編です。 あちこちでトラクターを見かけるようになってきました。 道の駅「くろまろの郷」。あえて映していませんが、次から次へと車で押し寄せ、この日も駐車場が満杯。野菜の直売所などもあるからか、こういう場所しか行く所がない…

ご近所散歩 【前編】

桜めぐりのPart2を少しお休みして、今日の午前中のご近所散歩の模様を。 ソメイヨシノは、ほぼ終わってしまいましたが八重桜が咲き始めていました。 濃い目の色合いは華やかさがあります。 フェンスの向こう側は、いつもの植物園の敷地内。 爽やかな青空をバ…

ヨドコウ迎賓館 Ⅵ

ヨドコウ迎賓館のバルコニーから周辺の風景を。 遠くには阪神高速の端も見えています。 高台で遮るものがなくて気持ちがいいです♪ バルコニーは大きな煙突状のもので前後に区切られています。 覗き迎賓館^^ お天気も良く風も無かったのですが、 ずっといると…

ヨドコウ迎賓館 Ⅴ

ヨドコウ迎賓館は最上階の4階へ。 4階は食堂という事になっています。 暖炉の横手奥がキッチンになっているようです。 テーブルの横がカウンターの様になっています。 そのカウンターの中側から。 三角が四面寄り集まっているような天井が特徴的。 天井の…

ヨドコウ迎賓館 Ⅳ

和室のある3階の別の部屋へ。「婦人室」という名前の部屋になっています。 部屋の奥にはベランダに続く扉も(現在は出られませんが) 葉だけの生け花?生け葉(笑) 綺麗なガラスの花瓶のオレンジと葉の緑が良く合っていますね^^ こちらは洗面室。細かなタイル…

ヨドコウ迎賓館 Ⅲ

ヨドコウ迎賓館は3階へ。 階段の上のこんな場所に何故かティーポットの花器が。 外国の建築家ですが、日本らしさも。こちらの青銅色のモチーフが色々な場所で用いられています。 3階は和室となっています。 和室の一番手前側には「ヨドコウ迎賓館」の模型が…

ヨドコウ迎賓館 Ⅱ

ヨドコウ迎賓館は2階の応接室へと上がって来ました。室内撮りという事で16-35mmの超広角ズームレンズを持参。 室内にも横長の大きな窓があります。少し高台に建っているので坂下の町並みが望めます。 窓際に飾られたユリの一輪挿しに寄って。 上の広い窓を正…

ヨドコウ迎賓館 Ⅰ

昨日は腰の状態も持ち直し、芦屋まで出かけてきました。 訪れたのはタイトルにもあるように「ヨドコウ迎賓館」です。こちらに訪れるのは3度目位でしょうか。 僕の好きな建築家「フランク・ロイド・ライト」の設計で国指定重要文化財にもなっています。 石を…

最後の撮影は、空の散歩へ。

昨日は恐らく年内最後の撮影へ、お天気のいい朝の内に出掛けてきました。 訪れたのはガラス張りの建物。 これを見れば分かられると思いますが「梅田スカイビル」です。 ここへ来るとついついやってしまう空中庭園を見上げる構図^^; ここはやっぱり気持ちの良…

奈良公園は「色付き始め」

今日は朝から奈良公園へ。到着したのが8時過ぎ。もう少し天気が良いかと思ったのですが、どんより曇り空。 先に言うと、奈良公園へ行くのはまだ少し早かったようです^^; 仕方が無いので、鹿でも撮っとこっと!! 我が子の毛繕いする瞳が優しいですね^^ 若草…

生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2019 Ⅸ

イケフェス1日目のラストです。前回訪れた伏見ビルのお隣の「青山ビル」は蔦に覆われ独特の存在感があります。 外観の反面、中はシンプルなステンドグラスと、 教会の様な背の高い窓を撮る位でいつも終了。。。 いつもイケフェスに参加して欲しいなあと思っ…

生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2019 Ⅷ

いつもと違う場所を巡るはずが、船場ビルディングの流れで結局毎回訪れている場所になってしまっています^^; という事で、定番の「伏見ビル」へ。 エントランスでは毎年色々な花が出迎えてくれます。 こちらも色々な事務所が入るテナントビルになっています…

生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2019 Ⅵ

まだまだ船場ビルディングから続きます。 扉や窓枠には深い緑を使っている店舗が多いようですね。 吹き抜けを囲んだ回廊型になっている手前側から 。 周り込んで店のサイドからも。 回廊の反対側から、ショーウィンドウの中に飾られた額を。 同じく吹き抜け…

生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2019 Ⅴ

引き続き船場ビルディングより。 アパートの様に部屋には番号が付いています。 203号室は貿易会社となっていますが・・・ 白壁の部屋の中はメチャシンプル。というか長いテーブルと椅子だけ。ミーティングとかで使っているのでしょうか? でもこの潔さが何か…

生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2019 Ⅳ

次にやって来たのは毎回訪れている「船場ビルディング」です。いつも人気で暫く時間待ち。入館証の数が決まっていて、出てきた方の人数、また中へといった感じです。 待ったといっても5分もかからず中へ。なるべくいつもとは違う被写体を狙っていきます。 事…

「写真の町」東川町への旅 【4日目】Ⅲ

非常に強い台風が上陸しようとしている中、ブログを見ている場合じゃないかもしれませんが、旅の続きを。 朝食を頂いたあと、もう一度だけ旭岳の様子を確認しに行きました。 山頂の方は何とか見えてはいましたが、どんよりとした空に変わりなく。。。 なので…

「写真の町」東川町への旅 【3日目】Ⅶ

先へ進むと、また小川が流れていました。 緑の中に赤がちょこんとな感じですね。。 今回宿泊したホテルと同系列の「ホテル ベアモンテ」。 ここから自分の宿泊先へUターン。 あんまり代り映えしない風景が続きます。。。 なので、もう少し道路の脇に茂る草花…

「写真の町」東川町への旅 【3日目】Ⅵ

ホテルのチェックインまで時間があったので、旭岳の麓に設けられている幾通りかの散策路の一つを巡る事にしました。 大きな木だけが紅葉の楽しみではありません。水辺の雰囲気も良く赤と緑のコントラストも美しい。 赤い紅葉も良いですが、オレンジ色も好き…