面倒くさがり屋のfotologue

(写真以外の事は) 根っからの面倒くさがりの僕がお届けする気ままなブログです。

大阪さんぽ

「SIGMA 50mm F1.4 DG DN Art」試し撮り Ⅳ

パークスガーデンでの試し撮りの続きです。 ビルに併設されるお庭なのに水の流れも演出されて。 ハイキーな時の描写も優しい雰囲気♪ 蕾も沢山付いているので、これから見頃を迎えそうな花ですね^^ こういう良く分からない花も好きです(笑) 大分上の階まで…

「SIGMA 50mm F1.4 DG DN Art」試し撮り Ⅲ

一旦南海難波駅の方へ引き返し、駅に隣接する複合商業施設の「なんばパークス」へやって来ました。その施設の地上階から9F部分にかけて段丘状に「パークスガーデン」というお庭があります。街スナップとはガラッと雰囲気を変えて、植物たちがどんな風に写る…

「SIGMA 50mm F1.4 DG DN Art」試し撮り Ⅱ

いつものパターンで再び黒門市場へ戻ってきました。 ほぼほぼ外国人観光客で埋め尽くされています。 やはり海鮮のお店が賑わっています。 色んなものの質感を確認したくて。 やはり程よい解像感と程よい立体感が心地良いレンズです♪ 黒門市場を後にして、難…

「SIGMA 50mm F1.4 DG DN Art」試し撮り Ⅰ

またやっちまいやした^^; 【SIGMA 50mm F1.4 DG DN Art】 我慢できませんでした。明日からの建築イベントまでに手に入れておきたかったという事もあり、年休を頂いた今日 (別にこの為に取った訳ではありませんよ^^;) 朝からいつもの難波のトキワカメラさんへ…

大阪市内さんぽ(淀屋橋~難波) Ⅵ

※前のテーマで表示位置などが安定しないので変えてみました。 淡い光が壁に射す雰囲気が良くて。格子の影も面白いですよね^^ こちらも半分絞められたシャッターに当たる光に目が留まり。 どこかを目指して歩いていた訳ではないのですが、ここに出て来るのか…

大阪市内さんぽ(淀屋橋~難波) Ⅴ

重厚な佇まいがお気に入りの「ル・ポン・ド・シエルビル」。5階の窓だけアールが付いたデザインが特徴的です。 なだらかなアーチを描く橋脚。 川面にも薄っすらと反射。 橋脚の根元部分も興味深い造形をしています。 こちらの街灯のデザインも面白いですね^^…

大阪市内さんぽ(淀屋橋~難波) Ⅳ

引き続き中之島公園のバラ園より。雲の隙間から見える青空が心地良く。 色んな展示方法がありますね^^ バラの姿も様々。 少し奥の方に咲いていた赤いバラを。 バラ園の方から中央公会堂の方面を。 広場脇の小径は木々に囲まれ、気持ちよく歩けます♪ この後も…

大阪市内さんぽ(淀屋橋~難波) Ⅲ

中之島公園内にあるカフェ。今夏の役目を終えたのか片隅に集められていたサーキュレーターたち。 半屋外のようになったスペース。 こちらにも集められていました。 ガラス越しにボトルたちを。 色んな席が設けられていますね。 中之島公園のバラ園。まだ数は…

大阪市内さんぽ(淀屋橋~難波) Ⅱ

塀の上だけでなく手摺りのポールにもスズメが並んで^^ 前回の図書館前。 図書館内にはカフェも。一度行ってみたいんですけど、行動時間が早い為いまだ実現せず^^; 曇りの予報でしたが朝は青空も。 先日の旅で立ち寄った東京駅と同じ辰野金吾が設計にかかわっ…

大阪市内さんぽ(淀屋橋~難波) Ⅰ

ご近所散歩に少し飽きてきたら大阪市内のお散歩です。神戸へも行きたいと思っているのですが、もう少し秋が本格的になって来てからと先延ばし中。 今回は淀屋橋からスタート。来月位になったらイルミが始まる、大阪市役所横の並木道。 コンクリのプランタの…

「SAMYANG AF 12mm F2 X」試し撮り ~ 実家 編 更新あり

広角レンズでの試し撮りの実家編です。 花は少な目でしたがシュウメイギクが咲いていました。 シュウメイギクの蕾って面白いですよね^^ ムラサキシキブは色付きにグラデーションがあって、これもまた面白いですね^^ 派手さはないですがアベリアも庭を彩って…

「SAMYANG AF 12mm F2 X」試し撮り ~ 実家への帰り道 編

本日お昼前に実家から自宅へ戻ってきました! 旅前に導入した「SAMYANG AF 12mm F2 X」の試し撮りを兼ねて、実家へ帰る途中で大阪市内に立ち寄り。淀屋橋から梅田の1駅区間をぶらっとスナップ。 地下鉄の淀屋橋駅から上がって来たところに、こんな休憩場所が…

大阪さんぽ(針中野~鶴橋)Ⅴ

生野区の商店街を抜けて更に北上。 汗でビッショりになった身体をリフレッシュするために鶴橋のスーパー銭湯を目指します。その前に鶴橋の商店街を少しだけぶらっと。 鶴橋といっても韓国がらみのお店ばかりではありません。 上はモノクロでしたが、鶴橋の市…

大阪さんぽ(針中野~鶴橋)Ⅳ

川沿いから少し外れて先へ進みます。JRの「東部市場前駅」近く。 上の高架下を潜って北方面へ。「百済 (くだら) 」という地名の由来は下のリンクをご参照下さい。って書くのが面倒なだけなんですが^^; 街中を歩いていても、花も撮りたくなります^^ お寺さん…

大阪さんぽ(針中野~鶴橋)Ⅲ

引き続き今川右岸道を歩いていきます。川沿いにある小学校の校舎の外階段だったかな? 階段に当たる光の感じが良かったので。 基本的に右岸道は日陰が続いていて、暑さは少しはマシ。 川の水を管理する水道関係の施設。 煙突が突き出た一角だけ、周りとは異…

大阪さんぽ(針中野~鶴橋)Ⅱ

近鉄南大阪線は阿部野橋駅(天王寺)が終点ですが、その4つ手前の「針中野駅」に到着。「長居公園 植物園前」という別名も付いた駅という事で、構内にはこんな壁画も! 駅前には「こまがわ商店街」が。商店街の先に大阪メトロ谷町線の「駒川中野駅」があるの…

大阪さんぽ(針中野~鶴橋)Ⅰ

先日の日曜日も電車に乗ってお出掛け。今回は近鉄南大阪線の「針中野駅」~近鉄大阪線の「鶴橋駅」までのお散歩です。 例によって1回目は地元河内長野市の自宅最寄り駅までの道中スナップです。 この日は何処となくパステル調の朝の空。 ネコジャラシも少し…

買い物ついでに ~ 南堀江 Ⅲ

コメントにも頂きましたが、モノクロが何となく似合うレンズかもしれませんね^^ モノクロではありませんが、少しモノトーンな感じで。 鮮やかな色も少し落ち着いた感じかな? 手前の立体駐車場越しにBARを。 この日の街スナはここまで。 この後はショッピン…

買い物ついでに ~ 南堀江 Ⅱ

色んなお店が点在する南堀江へとやって来ました。お店はだいたい11時開店のトコが多くて、一時間位スナップで時間潰し。 真っ黒なSUVタイプのベンツ。なかなか良い感じで描写されてます♪ すこしだけ久しぶりに訪れたので新しいお店が出来ていました。寺院み…

買い物ついでに ~ 南堀江 Ⅰ

昨日はいつも服などをお買い物しに行く南堀江へお出掛け。南海難波駅からぶらぶらしながら向かいます。 途中で見掛けた「相撲案内所」なる場所。相撲の何を案内してくれるのでしょうね? この日はメチャ久々に「Ai NIKKOR 135mm F2.8S」をマウントアダプタ経…

大阪メトロ 御堂筋線 沿線さんぽ ~「西中島南方駅」編

中津駅から一駅先の「西中島南方駅」へ電車で移動。いつも車窓から見えていて気になっていたものを近くで見たくなって。 途中で見掛けたビルの室外機に差し込む光が印象的だったので。 通勤中の車窓から気になっていたものとはアレです! 淀川を越えた所に現…

大阪メトロ 御堂筋線 沿線さんぽ ~「中津駅」編

先日の南海高野線の「北野田~狭山市」に引き続き、普段通勤で使っている沿線周辺を散歩。今回は大阪メトロの「中津駅」「西中島南方駅」を一駅ずつ降りて駅周辺をぶらり。休日出勤前の短い時間なので2回で終わりますが、今回は「中津駅」編という事でお届け…

大阪市内さんぽ Ⅴと Ⅵ の間

前の大阪市内散歩シリーズですが、1回分掲載を忘れてました(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠) 今更ではありますが載せておきます。。。 外車はちょこっと写っているだけで画になりますね^^ 頭の先だけ隠して尻隠さずな自転車たち(笑) 鞄屋さんのショーウィンドウかな? アパー…

南海高野線 沿線さんぽ(北野田~狭山)Ⅳ

狭山駅から大阪狭山市駅方面へ向かう途中、光の感じに惹かれてレンガ造りの雰囲気のある線路下を。 「高野線の煉瓦造暗渠 (あんきょ) 群」という土木遺産が狭山駅~大阪狭山市駅の間に点在しているようです。(暗渠:地下に巡らされた水路の事) 古びた煉瓦…

南海高野線 沿線さんぽ(北野田~狭山)Ⅲ

線路沿いを歩いて、お隣の「狭山駅」前までやって来ました。タイトルからすると、ここでもう終わり?と思われてしまうのですが、実際は次の「大阪狭山市駅」近くまで歩いています。でも事情があって結局この駅まで引き返してから帰りの電車に乗ったので「北…

南海高野線 沿線さんぽ(北野田~狭山)Ⅱ

電車で移動して南海高野線の北野田駅で下車。通勤では車窓からは見ていますが、歩いた事のない場所はワクワクします^^ 1枚目とは反対側の駅前風景。 駅の両側で全然風景が異なります。 暫く歩くと再び線路沿いに出てきました。 正面の家の方だとは思いますが…

南海高野線 沿線さんぽ(北野田~狭山)Ⅰ

昨日雨に降られて途中で断念したのですが、今日は朝から晴れてくれたのでリベンジのお散歩へ。少し電車に乗って別の場所へ移動したのですが、自宅最寄り駅まではいつものように徒歩で向かいました。 今朝は朝焼けは薄目でしたが、また雰囲気の違う面白い空で…

大阪市内さんぽ Ⅶ

なんとなく目に留まった一角を。 このレトロさはモノクロしか無いと思って^^ ガチャガチャした大阪っぽい道頓堀界隈。夜通し飲んで帰る人があちこちにいる感じ^^; 散歩終了前に、何となく通りたくなる法善寺横丁。 「串の坊」って、この法善寺にあるのが本店…

大阪市内さんぽ Ⅵ

以前も書いたかもですが、このレンズで撮る木々の描写が好きで、ついつい目が行ってしまいます^^ 本町辺りを抜けて心斎橋方面へ。 この日は自転車にも目が向く日でもあったかも^^ ビルの2階は生パスタ専門店と書かれた店名プレートが。ちょっと興味をそそら…

大阪市内さんぽ Ⅴ

ここまで人が登場していなかったので、ちょっと人を入れて撮りたくなって^^ レトロなビルに朝日が当たり黄金色に。 レトロなカフェの外の照明はまだ灯ったまま。 街中でも、光がスポット的に当たる朝早い時間帯がやっぱり好きです♪ 駐車場の壁って落書きされ…