面倒くさがり屋のfotologue

(写真以外の事は) 根っからの面倒くさがりの僕がお届けする気ままなブログです。

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

地元で桜始動!!「天野山 金剛寺」Ⅵ

金剛寺の敷地の周囲をぐるっと回って帰りのバス乗り場から。 境内よりも少し高い場所にバス停があります。 中から見上げていた桜が、ちょうど目線の高さ。 山門の傍らの枝垂れを再び。 縦位置でも納めて、金剛寺を後にします。 バスを降りて自宅まで、もう少…

地元で桜始動!!「天野山 金剛寺」Ⅴ

桜の合間にこんなのも一応抑えたりしながら。。。 こちらは寒緋桜でしょうか? 金剛寺の敷地を出た所にひっそりと咲いていました。 ハクモクレンはまだ少し開く前でしたが。 お寺の裏のお宅にも立派な枝垂れ桜が。 面白い形の鬼瓦? 桃に見えるのですが、違…

地元で桜始動!!「天野山 金剛寺」Ⅳ

再び地元の金剛寺の桜に戻ります。 金剛寺の「金」の文字があしらわれた鬼瓦。他の瓦にも「金」が刻まれていますね^^ 枝垂れの先は咲く直前。 こちらは更にもう少し前の段階。 金堂のある境内にあった枝垂れより控えめで、おおらかな感じ。 一枚目とはまた違…

狭山池公園の桜 Ⅱ

引き続き、狭山池公園の桜です。池の堤防から少し下った場所から見上げる感じで。 小さくですが人も入れて、ワンポイントに。 今度は堤防の上から、ユキヤナギ越しの桜を見下ろす視点で。 階段を少し降りて、また見上げます。 近所のソメイヨシノ、帰宅時に…

狭山池公園の桜 Ⅰ

今回は少し気分を変えて、金剛寺の次の日に訪れた「狭山池公園」の桜です。 大きな池を取り巻く堤の遊歩道を歩きながら、桜が楽しめます。 背が低めですが、こちらも金剛寺で見たのと同じコシノヒガンです。 訪れた日は、五分咲きくらいで少し早目。 この日…

地元で桜始動!!「天野山 金剛寺」Ⅲ

綺麗に改修された金堂を背景に。朱色の扉の黒い枠組みが珍しい形をしてますね。 椿もちょこっと参加させて^^ 境内の壁越しに向こう側の枝垂れ桜を。 こちらはコシノヒガンという種類の桜。彼岸系はソメイヨシノよりも開花が早いですね。 山門を出て、そのコ…

地元で桜始動!!「天野山 金剛寺」Ⅱ

50歳になって2日目、もちろん何も変わりません^^; なので普通に続けます(笑) 桜と椿のコラボ2題。 ここまで明るめ。 今度はアンダーな背景で2題。 こちらの枝垂れもほぼ8分咲き位でしょうか。 枝ぶりがダイナミック!! 今日もまた別の場所へ桜撮影に。ソメ…

地元で桜始動!!「天野山 金剛寺」Ⅰ

ようやく春めいた気候になって来た今日は、桜を求めて地元の名所へ。家の周辺のソメイヨシノはまだ蕾がほとんど。 目的地へ向かって歩いていると、所々ソメイヨシノではありませんが桜がちらほら。 高台から下を見下ろすと一本の桜の木が。 冬の木立も爽やか…

富田林市寺内町「じないまち雛めぐり」Ⅷ

前回貼り忘れていた屋内での一枚。 玄関の内側に置かれた臼の中も、 椿の花をお洒落に飾って。 ここからはお宅の外に出て。玄関先にある牛乳配達の箱の上にも小さな置物が。 部屋の中にもあった古い重箱が色々と活用されています。 同じお宅の庭から伸びる紅…

富田林市寺内町「じないまち雛めぐり」Ⅶ

毎年一番楽しみにしている一軒のお宅へ。 玄関入って直ぐの部屋が「雛めぐり」の2日間公開されています。 土間のような床から一段上がった畳の上に、色んなものが。 古い重箱を利用したり。 火鉢の縁や、、、 肘置きの上にも。 ひな飾りとは関係ありませんが…

富田林市寺内町「じないまち雛めぐり」Ⅵ

週末の町ぶらで少し間が空きましたが、寺内町の雛めぐりに戻ります。 まんまる顔のカワイイ雛飾り。まずは手前の五人囃子にピントを合わせて。 今度は箱の上のお内裏様とお雛様に。 こちらでは毎年、陶器のちょっと風変わりなお雛様も定番。 こちらは、また…

早春の文化園 Ⅵ

3月初旬に訪れた植物園。昼食前は105mmマクロで撮影していましたが、40mmに付け替えて再び梅林の方へ。 この時期の文化園名物は、「こたつ」に入っての梅鑑賞^^ ミツマタも少しですが花を付け始めていました。 そして福寿草も。 3月4日までやっていたイルミ…

大阪さんぽ「中崎町」

昨日に続き、今日も大阪の町をぶらり。今回は写真展の時にも一枚出展した「中崎町」界隈です ファーストショットは、懐かしい感じのするフィルムっぽい色調で現像してみました。 今回も目に留まったものを脈略なく。まあ街スナップってそういうモノかな^^ 蔦…

大阪さんぽ「恵比須町~天神ノ森」

今日は所用で難波まで出掛けたついでに、お天気も良かったので阪堺線沿いをぶらぶらとしてきました。レンズは久しぶりに「XF 14mm f2.8」。ボディも「X-T1」にしてラフな気分での広角スナップです。 濃い青空と奥の黄色っぽいビル、そして手前の階段の赤を強…

早春の文化園 Ⅴ

古い町並みの写真が続いたので、気分を変えて3月初めに訪れた植物園の続きを。 まだまだこの時期花の少ない植物園なので、温室で花撮り。少し開き過ぎていたチューリップにマクロで接写。 ゴールドのような色合いのチューリップにも寄って。 春らしい色の小…

富田林市寺内町「じないまち雛めぐり」Ⅴ

左側は寺内町でも一番敷地が広いと思われる町家。奥に見える、庭のレベルを超えた木々の多さに圧倒されます。 独特の顔立ちをした雛人形。兄妹の様にそっくりですね^^ 焼き物のお店は、菜の花と桜の生け花で定番の飾りつけ。 造形的に切り取ると面白そうだな…

富田林市寺内町「じないまち雛めぐり」 Ⅳ

引き続き寺内町を散策。 最近この辺りでは、赤い多肉植物が流行っているのでしょうかね^^ うだつに「正」の文字。「マルショウ」とか、そういったような屋号なのかな? この日はお天気も良く、撮影会のグループも数多く見かけました。 雑貨屋さんの店先も町…

富田林市寺内町「じないまち雛めぐり」 Ⅲ

旧家を後にし、町中をぶらぶら。また雛めぐりに関係ないものが並びますが、続きを。 最近イベントといえば、かならずこういった移動屋台が出てますね。ちょっと町並みにそぐわない感じです^^; 以前も撮影した、蔦の這う喫茶店。 こんなに赤い多肉植物を見た…

富田林市寺内町「じないまち雛めぐり」 Ⅱ

前回の玄関先を花で飾られていた旧田中家住宅は内部も公開されていたので中へ。入って直ぐの土間には、旧家らしい歴史を感じさせる雛飾りが。 鳳凰が描かれた臙脂(えんじ) 色の大きな暖簾が、外からの光に浮かび上がって。 旧家という事で懐かしいものも色々…

富田林市寺内町「じないまち雛めぐり」 Ⅰ

今日の午前中は、お隣の富田林市寺内町で毎年開催されている 「じないまち雛めぐり」へ行って来ました。当イベントは昨日今日と行われているのですが、今日の方がお天気も良く暖かそうだったので朝からお出掛け。 まずは寺内町に入って、最初に目に留まった…

今年3度目の異人館 Ⅰ

今年早くも3度目の訪問となる北野異人館。というのもいつも「8館共通」のパスポートを購入しており、1回の訪問で2~3館をジックリと撮影するようにしているので 、一度訪れるとどうしても行く回数が増えてしまう訳です。 今回は撮り処の少ない「ベンの館」か…

早春の文化園 Ⅳ

植物園は梅林のエリアへとやって来ました。梅林の一番小高い所では、まだ蕾が多め。 それでも換算157.5mmの望遠を活かし、花の付いたところを切り取って。 薄く緑掛かった梅は枝先から咲き始め。 白梅の方は満開近くのものも。 望遠マクロはこういった寄りの…

早春の文化園 Ⅲ

文化園の少し小高くなった森のエリアにはツバキ園があります。一枚目から落ちた花で失礼します^^; 花の形のままで落ちるので、縁起が悪いと忌み嫌われることもあるようですが、光が射して綺麗だったので思わず。。。 こちらはちゃんと咲いているものを。 白…

早春の文化園 Ⅱ

引き続き植物園より。この前、別の場所でも撮影したマンサクの花たちを。 マンサクは黄色のイメージが強いと思いますが、ここでは赤いマンサクも楽しむ事が出来ます!! こちらを見ると黄色からオレンジ、そして赤へと次第に色が濃くなっていくのでしょうか? …

早春の文化園 Ⅰ

この前の金曜日はリフレッシュ休暇1日分を取得で(残りあと2日) 仕事はお休み。お天気も良かったので近所の植物園へ。 今回はNikonの「Ai AF Micro Nikkor 105mm f2.8D」を久しぶりに持ち出してみました。ボディはFUJIFILMなので当然マウントアダプタ経由です…

今年2度目の異人館 Ⅶ

うろこの家からも最後です。 規則正しく並んでるものって、何か撮りたくなっちゃうんですよね^^ 以前も同じアングルから撮影しましたが、レンズが違うので再チャレンジ。 こちらは子供部屋のベッド。 椅子も好きな被写体の一つです♪ 館の外に出てもう少し。 …

久しぶりの早朝さんぽ

昨年の9月以来、久しぶりにご近所の早朝散歩に。最寄りのバス停前の梅も一気に咲きました。ここ最近、「NOKTON 40mm f1.2 VM」ばかり持ち出していたので、今回はレンズの方も久しぶりにロシア製の「Jupiter-9 85mm f2」を装着してみました。 桜の木越しの白…

今年2度目の異人館 Ⅵ

またまた異人館に戻ります。以前も登場したかもしれませんが、このドラゴンのゴンドラも好きな被写体の一つ。 ドラゴンは遠くを見つめていましたが、僕は窓の下の方を^^ こちらも結構長く飾られている作品。 前回の手回しオルガンのある部屋を少し引いた所か…

大阪さんぽ「玉造~高津宮」Ⅳ

梅林のほうから見た高津宮内の稲荷神社。お城のような石垣が組まれています。 本殿へ向かう前に、枝ぶりの美しい梅の木を一枚。 本殿ヘはこちらの石段を上って。 石段の横手にある木の根元には何故か親子の象が!? こちらが本殿の正面。 本殿脇の木の根元。今…