面倒くさがり屋のfotologue

(写真以外の事は) 根っからの面倒くさがりの僕がお届けする気ままなブログです。

大阪天満宮 and ... Ⅲ

 

再び大阪天満宮の境内に戻ります。

DSC00280

 

 

 

格子の隙間から、連なる小さな鳥居を。

DSC00282

 

 

 

小さな鳥居の横には、お稲荷さんの通常サイズの鳥居も。大きな鳥居の奉納は難しいですが、小さな鳥居なら敷居も低そうですね^^

DSC00284

 

 

 

前回の石灯籠にも「五穀」の文字が刻まれていましたが、こちらは「白米大神」。白米を、ここまで限定的にお祀りする神社も珍しいのかな?

DSC00285

 

 

 

 

DSC00287

 

 

 

本堂の方へ進む間にも枝垂れ梅が。

DSC00292

 

 

 

何かを突破して出世する事でよく使われる「登龍門」。門は東と西側に2つあって、受験の合格祈願で通り抜け出来る日もあるようです。

DSC00295

 

 

 

本堂と別のお堂をつなぐ渡り廊下の装飾。

DSC00296

 

 

 

柱の先を保護する青銅のパーツも、シンプルなようで細かな部分もデザインされていますね。

DSC00297

 

天満宮境内からは、あと1回。