面倒くさがり屋のfotologue

(写真以外の事は) 根っからの面倒くさがりの僕がお届けする気ままなブログです。

高知への旅 2024.05.05 ~ ごめん・なはり線「伊尾木~奈半利」

伊尾木駅から10分程歩いた所に、ひがし高知の旅で一番行ってみたかった場所の「伊尾木洞」があります。でも撮影自体はなかなか苦労したので雰囲気だけでも楽しんで頂ければ幸いです^^;

7R201556


伊尾木洞」の名前の通り洞窟の様になっている場所。

7R201557

 

洞窟自体の距離はそれほど長く無いのですが、上からは雨の様に雫がポタポタ。カメラが濡れないように気を付けながら通り抜けました。

7R201558

 

それでも外が暑かった分、涼しさが有難く。

7R201562

 

洞窟を向けるとシダなどが崖の壁に。

7R201563

 

 

7R201564

 

岩の上にもハリネズミのように。

7R201565

 

7R201567

 

 

通り抜けた洞窟を振り返って。

7R201566

 

崖の上も竹や他の木々に覆われて。

7R201569

 

斑に落ちる木漏れ日。

7R201570

 

葉の上にイトトンボを見つけて。

7R201574

 

 

7R201576

 

こんな感じの場所がかなり奥の方まで続いています。

7R201579

 

 

7R201580

 

他で見るシダよりも活き活きして見えます。

7R201584

 

南国土佐のジャングルにでも迷い込んだかの様ですね^^

7R201586

 

 

7R201587

 

 

7R201588

 

 

7R201592

 

再び洞窟を抜けて外へ。

7R201596

 

駅の方へ戻ってきました。

7R201604

 

目の前には少しワイルドな感じのフジの木が。

7R201600

 

再び、ごめん・なはり線に乗って、

7R201602

 

終点の「奈半利駅」に到着。

7R201605

 

駅前のお惣菜などを打っている「奈半利のおかって」

7R201606

2日目の宿泊はこちらの「奈半利」ですが、その前にバスに乗り換えて移動します。

喉や頭痛・腰痛は無くなったのですが、身体の怠さだけがしつこく残っている感じ。もう少しは我慢が続きそうですが、大人しく過ごします^^;