面倒くさがり屋のfotologue

(写真以外の事は) 根っからの面倒くさがりの僕がお届けする気ままなブログです。

高知への旅 2024.05.05 ~ ごめん・なはり線「和食~安芸~伊尾木」

夜須駅から再び、ごめん・なはり線で「和食駅」へ。こちらのキャラクターは「わじき カッパ君」。カッパ伝説でもあるのかな?

7R201525

 

こちらも駅から直ぐに海が見渡せます。

7R201527

 

海風で斜めになっているのでしょうね。

7R201528

 

こちらは何かがあるわけでは無く、砂浜が広がっています。

7R201533

 

砂浜というより砂利が多いかな?

7R201535

 

 

7R201536

 

何か手前に入れないと、どこを撮っても変わらない風景なので^^

7R201540

 

水門を入れて。

7R201541

 

次の電車までの時間が短かったので駅に戻ります。反対方向の列車はクジラのデザインでしょうか?

7R201542

 

和食駅から次は「安芸駅」で下車。安芸といえば阪神タイガースのキャンプ地でも有名ですね。球場は別に「球場前駅」があります。

7R201545

 

安芸では町並みをぶらっと歩こうと思っていたのですが、暑さにヤラレそうだったので断念。一泊目は素泊まりで朝食を食べてなかったので、駅に隣接の「ぢばさん市場」でハンバーガーと、今回は交通機関の都合で訪れられなかった「馬路村」名産の柚子のジュース「ごっくん馬路村」を。駅のキャラクターを撮り忘れていましたが、レシートにも載っている「あき うたこちゃん」です。

7R201546

 

安芸駅から再び列車で移動して次に下車したのは「伊尾木駅」

7R201547

 

ホームが低いので分かりにくいですが、海も防波堤の向こうに少しだけ見えています。

7R201549

 

どこの駅でも長閑な風景が楽しめます♪

7R201550

 

伊尾木駅の目の前には津波の際の避難場所が。高知の海近い街ではあちらこちらにこういった施設がもうけられていました。そして駅のキャラクターの「いおき とらお君」が。柵で見えにくいですが片手にはトランクを持っていて、フーテンの寅さんがモチーフになっています。この伊尾木が「男はつらいよ」のロケ地に予定されていましたが、実現はされなかったようです^^;

7R201551

 

駅前で柵の間から顔出す猫さんを発見!

7R201552

 

道路とその奥にもいました。

7R201553

 

伊尾木駅ではとある場所を目指して少し歩きます。途中で見かけた見慣れないタイプの回転遊具。

7R201554

 

踏切の先は海に突き当たるようですが、今回は反対側へ歩いていきます。

7R201555

今日はスーパー銭湯へ行くのに30分弱歩いてきました^^  帰りは無理せずバス・電車でしたが、やっぱり少しは身体を動かした方が腰には良さそうです♪