面倒くさがり屋のfotologue

(写真以外の事は) 根っからの面倒くさがりの僕がお届けする気ままなブログです。

高知への旅 2024.05.05 ~ 「室戸岬」

2日目の旅程も中盤、当初は足を延ばす予定にはしていなかったのですが、朝早めから行動して時間的にも余裕があったので、奈半利駅から出ているバスにのって「室戸岬」へとやって来ました。

7R201607

 

南国っぽいハイビスカスを端っこに入れて、最初に見えた小島を。

7R201608

 

これまでの海岸と違って緑も豊かですね!

7R201609

 

ごつごつした岩も、また雰囲気が違いますね。

7R201611

 

 

7R201613

 

 

7R201614

 

植物の間から。

7R201616

 

潮溜まりがあるのも海岸っぽくて好きな光景。

7R201617

 

南国らしくサボテンまでありました!

7R201618

 

それにしても日陰が無いので暑い暑い^^;

7R201623

 

 

7R201625

 

流木が大分手前にあるという事は、波が高い日はここまで水が上がってくるのでしょうね。

7R201629

 

岩肌に張り付きそうな感じの木。生えている根本も岩場ですよね?

7R201632

 

海岸から道の方へと上がって。

7R201638

 

山を背景に、ここにも中岡慎太郎の像が。

7R201639

 

あまりに暑かったので高知名物のアイスクリンを♪

7R201641

 

帰りのバスを待ちながら日陰で休憩。

7R201642

 

 

7R201643

 

バスがくるまで頭上を飛び回るトンビを追いかけながら。

7R201645

 

 

7R201647

この後、再び奈半利駅へ戻り2日目最後の場所へ。

倦怠感がなかなか抜けないなあと熱を測ると、やっぱり少し微熱がありました。平熱が低い方なので僅かでも上がると人以上にダルさを感じやすいんですよね。。。今日も早く寝ます。