面倒くさがり屋のfotologue

(写真以外の事は) 根っからの面倒くさがりの僕がお届けする気ままなブログです。

α7CR試し撮り Ⅱ

前回を「試し撮りⅠ」として今回はその2回目。今回もCapture Oneで現像したものと純正ソフトでクリエィティブルックを適用したものを比べながら。写真をクリックして「Flickr」でご覧いただいた方が、それぞれの違いが分かりやすいかなと思います。

         ・「FL」:落ち着いた発色と印象的な空や緑の色味にメリハリのあるコントラストを加えることで雰囲気のある画像に。

         ・「IN」:コントラストと彩度を抑えたマットな質感に。

通常と表記しているのは、ずっと使っている「Capture One」での現像になります。

7CR00026

 

最近よく見かけるランタナを「FL」でも。花の色は淡く、葉の色は渋くなりますね。

7CR00026_FL

 

こちらも通常と、

7CR00027

 

「FL」

7CR00027_FL

 

そして「IN」。この優しくもマットな雰囲気も結構気に入ってます!

7CR00027_IN

 

こうやって見るとCapture Oneで現像してたものは結構派手目に見えてきます。

7CR00028

 

「FL」は暗部がかなり沈むので、暗部も見せたい時は結構持ち上げる必要があります。

7CR00028_FL

 

朝焼けを鮮やかにしたい時と、

7CR00029

 

少し落ち着いた雰囲気にしたい時で使い分け。

7CR00029_FL

 

まあその時の気分次第という感じでしょうか(笑)

7CR00031

 

「FL」

7CR00031_FL

 

空を広く撮りたくなる早朝でした。

7CR00032

 

「FL」

7CR00032_FL

 

カラフルな家並みも、

7CR00033

 

「FL」では落ち着いた雰囲気に。

7CR00033_FL

 

「IN」は暗部も優しい感じ。嵌ると今までの自分とは違う表現が出来そうです!

7CR00034_IN

 

硬質さを見せたい時は「FL」の方が似合うかな?

7CR00035_FL

 

空ばっかり撮ってますね^^;

7CR00037

 

「FL」

7CR00037_FL

 

そんな空を映す川面。

7CR00038_FL

 

「IN」もコントラストを強めに掛けると「FL」に似てくる気も。

7CR00038_IN

この後も続きます。

まだまだ撮影も現像も試行錯誤中です。。。「IN」は先日ご紹介した「キョウトボーイズ」で出てくる写真の雰囲気にちょっとだけ近いような感じがしなくもありません^^