面倒くさがり屋のfotologue

(写真以外の事は) 根っからの面倒くさがりの僕がお届けする気ままなブログです。

FE 16-35mm F2.8 GM

免許更新のついでに ~ 【光明池緑地】Ⅲ

前回の植物園から、最近木ばかり撮っているような^^; 木を見ていると何だか癒されるというか力をもらえる気がします^^ 数は少なかったですがシャガも。平日の午前中でしたが、池の周りを散策される方が結構いらっしゃいます。 池の水は光の加減で綺麗な緑の…

免許更新のついでに ~ 【光明池緑地】Ⅱ

光明池は池の外周の緑も豊か。 この時期は木々の若々しい葉が心地よいです♪ 画面右上にも僕から若葉のプレゼント(笑)⤴ 池を囲む散策路はクネクネとカーブを描きながら続いています。 この時期良く見かけるこちらの葉っぱ。 大きくなる前の小さな葉っぱが赤く…

免許更新のついでに ~ 【光明池緑地】Ⅰ

昨日は免許の更新期限が迫っていたので、会社をお休みして「光明池運転免許試験場」へ。朝一で訪れて、最後の講習が終わったのが10時過ぎ。そのまま帰るのも勿体ないので近くの「光明池緑地」へ。何度も免許更新で光明池には行っていましたが、最寄り駅の名…

SAKURA、本番 【天野山 金剛寺】Ⅵ

境内奥から山門側の枝垂れを。 こちらもボリューミーで迫力があります!! 山門を出たところから。枝垂れの作り出す影が面白いですね^^ 境内の外から見ても、背が高い枝垂れが楽しめますね。 ここから撮ると、塀の手前の幹から奥の枝垂れに繋がっているよう…

SAKURA、本番 【天野山 金剛寺】Ⅴ

折角の広角ズームなので、境内の雰囲気も含めた桜を。 花の咲いていない木ですが、何故か気になって^^ 背の高い枝垂れ、もう少し引いて撮ればよかったかな? 見上げて撮ると、枝ぶりの伸びやかさが心地良く。 思いっきり逆光でも!! 同じような位置から少し…

SAKURA、本番 【天野山 金剛寺】Ⅳ

レンズを広角ズームに替えて広めに。 といいつつ、画面を整理しようと思うと、ついついズームで調整^^; 枝垂れは、ある程度寄った方が迫力が増しますね^^ 昨年改修の終わった金堂は16mmで広角らしく。 本堂より一本手前の桜は、垣根のようになったツバキとの…

百舌鳥駅の大寒桜 Ⅱ

百舌鳥駅の反対側の改札口へ向かう歩道橋の上から。 反対側の改札前にも、対になるように大寒桜が。 こちら側は横に広がりがあり、ダイナミックな雰囲気です。 少し葉がでていますが、最初の物よりはまだ盛り具合が良いかも^^ 下の方の枝は、葉っぱだけに。 …

百舌鳥駅の大寒桜 Ⅰ

昨日朝早くから出掛けていたのは、毎年一足早く桜が楽しめるJR阪和線の「百舌鳥駅」です。 漢字では「百舌鳥」と3文字なのに、読みは「もず」の2文字です^^ こちらで見れるのはソメイヨシノより少し色が濃い「大寒桜」。 ここまでは駅のホームから撮影。 改…

夜明け前

今日はお昼前から雨の予報だったので、晴れているうちにと夜明け前の5時半頃に家を出ました。 山の稜線が徐々に明るくなっていきます。 明け方の空は、電線がシルエットになって格好良く見えますね^^ 僕は夕暮れよりも、明け方派。何かが始まる感じが好きな…

富田林じないまち雛めぐり Ⅹ

また人混みを避け、暫し静かな町並みを。 立派な屋根の寺院には、境内から溢れ出るようなツバキの木。 筒状になった陶器の雛人形。表現の仕方も色々ですねぇ。 昼近くになり人通りもだいぶ増えてきました。 2時間近くウロウロして脚も疲れてきたので、そろそ…

富田林じないまち雛めぐり Ⅸ

瓦屋根の先端の丸の部分だけ並べて見るのも面白いかなと・・・^^ やっぱり落ち着く町並み。 片方だけ立ち姿の雛人形って、ちょっと珍しいですよね!! 今回一番目を惹いたのがこちらでした。石臼を利用した素敵なアート作品になっています♪ あと1回と言って…

富田林じないまち雛めぐり Ⅷ

引き続き町並みをカメラ片手に。時代的なものなのか、こういったモザイク柄の窓ガラスをあちこちで見掛けます。 こちらの眼科も、雰囲気のある佇まいがお気に入り^^ こちらの寺内町には、横にも長い立派な町家が数多く存在しています。 そのうちの一軒にお邪…

富田林じないまち雛めぐり Ⅶ

ここからカメラとレンズを交換。広角ズームでまたお気にりのお宅を再訪。 前の40mmはAPS-C換算60mmになるので、どうしても部分を切り取る画が多めでしたが、やっぱり広く撮れるのは気持ちいいですね^^ お庭も広めに。 狭い入り口からなので、ちょっと構図が…

御所の町並み Ⅴ

鴨都波神社を後にして御所駅の方へと戻っていきます。 線路のすぐ脇には祠が。 ここまでずっとF4に絞って撮影していたのですが、こちらは少し暈かしたかったのでF2.8に。 こういった町並みには、白い軽トラが 似合いますね^^ 瓦が真っすぐ並ぶ様子は見ていて…

御所の町並み Ⅳ

引き続き御所の町並みをぶらり。 他の町家よりは少し現代的なこちらは・・・ 理容室でした。とはいってもカーテンなどもボロボロで今はやってない様子。 水色っぽい壁の色が気になった一角を。 ぐるっと町中を巡っていると神社に辿り着きました。 「鴨都波(…

御所の町並み Ⅲ

再び御所の町並みに戻ります。昔は「紙」専門のお店があったんですねぇ。 町並みを歩いていると、銀色の背の高いタンクを発見!! 手前にはボックスのようなもの。そして奥の方までタンクが並んでいます。 その前には、杉玉が吊るされた雰囲気ある佇まいの造…

御所の町並み Ⅱ

御所駅から真っ直ぐ進むと、南北に流れる葛城川にたどり着きます。 周辺は葛城公園になっていますが、人の姿は見えず。。。 町よりは少し高い位置にあって、町中より広く葛城山を望めます。 再び町並みに戻ります。 町の南側に古い町家が多く残っている感じ…

御所の町並み Ⅰ

この土日、土曜の方がお天気は良さそうだったのでお出掛け。前回は和歌山だったので、今回は奈良県の御所市へ。「御所」は「ごしょ」ではなく「ごせ」と読みます。 近鉄の御所駅から程なくJRの踏切があり「新地商店街」が真っすぐ続いています。 アーケード…

和歌山さんぽ 【紀伊清水~橋本】Ⅵ

川沿いを進んで橋本界隈へとやって来ました。橋を渡って出発点に戻ることも考えたのですが、そのまま橋本駅方面へ。 お昼は先日TVでやっていたバーミヤンの油淋鶏が気になっていたので紀伊橋本店でランチ。店の近くにあった何かの店舗(?) を。 古い町家と「…

和歌山さんぽ 【紀伊清水~橋本】Ⅴ

散策も終盤に差し掛かって、ようやく青空も♪ 屋根の上にも雲型の大きな看板。紀の川のそばの「紀の川そば」さん (笑) 土手を歩いていると、また水門が。 土手の下に降りて。 シンプルなものもあれば、アンテナっぽい物や電気系統の設備があるものも。水門も…

和歌山さんぽ 【紀伊清水~橋本】Ⅳ

雨が少ない為か、川の中央辺りは中洲の様になっていた紀の川。 橋を渡り切った所にはこんな飾りが。モチーフは地元の寺院でしょうか? 川岸は公園として整備されています。 流石に寒い中遊んでいる子供はおらず、ちょっと寂しそうな滑り台。。。 こちらは藤…

和歌山さんぽ 【紀伊清水~橋本】Ⅲ

古い町並みを抜けたところに唐突に現れた、黄色い壁に青い瓦屋根の民家。 山並みが見える開けた場所に出てきました。 高野街道と並行するように流れる「紀の川 」の堤防へと上がり。 要所要所に設けられた水門を。 16-35mmの外に135mmを付けたX-T1も持って行…

和歌山さんぽ 【紀伊清水~橋本】Ⅱ

紀伊清水の古い町並みを歩いていきます。通りには小さな祠・石碑・石灯籠が同じ石造りの台座に載っている不思議な光景が。 家屋の下部分を覆う金属製の柵は、今まであまり見たことがないような雰囲気。 虫籠窓も備えたなかなか立派な家屋が数は少なめですが…

和歌山さんぽ 【紀伊清水~橋本】Ⅰ

昨日でネタが無くなってしまったので、寒い中一念発起して出かけてきました。 今年に入って何となく続けている、南海高野線沿線さんぽ。今回は北ではなく南に向かって和歌山県方面へ。橋本駅の一つ先の「紀伊清水駅」で下車。この先進むと高野山へ上るケーブ…

町家歴史館 山口家住宅 Ⅵ

久しぶりの山口家住宅の内部を堪能しました。格子の影に風情を感じます♪ そう言えば、外観をお届けしていませんでしたね^^; 周辺は普通の民家に囲まれています。 横手に周って、壁と家屋の狭い間からニョキっと伸びた大きな木を。 この日は山口家住宅だけ訪…

町家歴史館 山口家住宅 Ⅴ

山口家住宅は最初に掲載した炊事場のある土間側を。 天井も、ものすごく高く。 立派な梁が縦横に何本も張り巡らされています。 玄関を入ってすぐの場所には、一番華やかな生け花が。 角度を変えて一杯撮っちゃいました^^; 考えてみたら生け花を上から撮るの…

町家歴史館 山口家住宅 Ⅳ

山口家住宅は部屋数も多く、手前の4部屋と奥座敷の間が細い廊下でつながっています。 こちらは玄関側から2番目の部屋になります。 こちらの部屋は他の部屋に比べて、調度品も何点か存在^^ 低い机の上には書き物の道具などを入れる箱とそろばん。 机の横には…

町家歴史館 山口家住宅 Ⅲ

山口家住宅は全体的に調度品は少なめなので、貴重な存在のこちら。レトロな箪笥の上に飾られた人形は、こちらにお住まいだった老夫婦でしょうかね? こちらは裁縫道具入れでしょうか。こういった裁縫箱懐かしいですね^^ 敷地内には三方に大小の庭があります…

町家歴史館 山口家住宅 Ⅱ

一つ目のシンプルな部屋を、隣の部屋から。 隣の部屋の床の間にはスマートな一輪挿しが。影も写るように^^ 人が一人ようやく通れるほど細い縁側^^; 家の一番奥には大きめの裏庭も。 四角の中にさらに四角がデザインされた石造りの大きめの桶が。 残念ながら…

町家歴史館 山口家住宅 Ⅰ

先週の住吉大社の流れから、昨日も南海高野線と阪堺線の間に挟まれた場所へ。高野線の浅香山駅で降りて目的地を目指します。 途中で見掛けた、植木鋏などの刃物製造を行っている「佐助」さん。調べてみると見学も出来たようで、立ち寄れば良かった^^; 目的地…